戦略とプロセスを明確化した事業デザイン
自らに選択肢があることを知りながら「できない」を「できる」に!

戦略プロセス経営実践会

まずは小さな成功パターンから!

まずは小さな成功パターンから!

経営と戦略を考える

経営者・事業責任者向けコラム(1)

経営のかじ取りに悩むすべての中小企業経営者の方へ。

このセクションでは、「どこに向かうべきか」「どうやって動かすか」といった経営戦略や組織運営に関する視点をお届けします。事業の方向性や全体最適をどう描くか、また現場で動かすための仕組みづくりまで──構想から実行にかかわる“経営の本質”を扱います。

なお、このカテゴリには、「経営・戦略」という旧分類(2025年3月末まで使用)の記事も含めてご紹介しています。ご理解のうえお読みいただければ幸いです。

経営と戦略を考える:001
「信頼される仕組み」を戦略的に設計する ~Googleの『7-11-4ルール』に学ぶ、選ばれる企業になるための接触設計~

経営・戦略:026
人材流出の危機?雇用保険法改正の衝撃 ~中小企業が今こそ取り組むべき「業務委託」という選択肢~
経営・戦略:025
中小企業の新人材戦略 ~働き手不足時代における外部人材活用のススメ~
 
経営・戦略:024
中小企業の戦略の欠如とSNS活用の罠 ~中小企業が陥る新規事業の失敗理由~
 
経営・戦略:023
中小企業の新規事業が成功しない理由とその解決策 ~よくある失敗とその回避方法を解説~
 
経営・戦略:022
10億円企業への道:変革に向けた設計図とポイント ~社員が自律的に動き、仕事が回っていくようにする~
 
経営・戦略:021
中小企業の経営計画:運用面のポイント ~社員に刺激を与え、ワクワクさせる~
 
経営・戦略:020
中小企業には中小企業のDXがある ~大企業の事例をマネようと思うな~
 
経営・戦略:019
本来の経営計画に必要なこと ~なぜ、経営計画が必要なのか?2~
 
経営・戦略:018
社長、それって経営計画書ではありませんよ ~なぜ、経営計画が必要なのか?1~
 
経営・戦略:017
卸しや代理店販売から直販に切り替える パート2 ~新規とリピート、それに事業の損益構造を把握するには?~
 
経営・戦略:016
卸しや代理店販売から直販に切り替える パート1 ~直販事業において収益構造に大きな影響を与える指標とは?~
 
経営・戦略:015
意外と撤退も多い「サブスク」ビジネス ~課金の仕組みだけではなくファンづくり~
 
経営・戦略:014
サービス関連ビジネスでNo.1を狙う ~まだ売上1億円未満だからこそ必要なこと~
 
経営・戦略:013
単独では意外と使えないフレームワーク ~PEST分析、SWOT、3C、バリューチェーンなど~
 
経営・戦略:012
課題の構造化と実践 ~MECE、80:20の法則、優先順位を付ける~
 
経営・戦略:011
本質的な問題を見極める課題設定がポイント ~課題設定が上手くできなければ、その後は何をやってもピンボケ~
 
経営・戦略:010
取り除く、減らす、増やす、創造する ~優れた戦略策定に活かすブルー・オーシャンのフレームワーク~
 
経営・戦略:009
事業機会を見つける六つの考え方(六つのパス) ~新鮮な視点で市場を眺めるブルー・オーシャン~
 
経営・戦略:008
非顧客層の海を見つけ出す ~新しい需要を掘り起こすブルー・オーシャン~
 
経営・戦略:007
顧客に振り向いてもらうためにも差別化 ~顧客獲得競争に勝って、選んでもらうために~
 
経営・戦略:006
キャズムを越えるために必要なこと1 ~貴社の新製品は乗り越えられるか?~
 
経営・戦略:005
事業コンセプトの評価と決定は? ~3C分析で検討する~
 
経営・戦略:004
どうやって事業の方向性を決めるのか? ~「強み」と「機会」~
 
経営・戦略:003
プロセスにするのはなぜか?3 ~可視化により問題の解きほぐしが容易に!~
 
経営・戦略:002
プロセスにするのはなぜか?2 プロセスの可視化で様々なメリット~
経営・戦略:001
プロセスにするのはなぜか?1  ~私たちの毎日もプロセス~
経営・戦略:D
KPIとプロセス4 ~バランス・スコアカードとメトリクス
経営・戦略:C
KPIとプロセス3 ~KPIについての考え方の変移とKGI、CSF
経営・戦略:B
KPIとプロセス2  ~バランス・スコアカードとカイゼン~
経営・戦略:A
KPIとプロセス1  ~KPIの誕生とバランス・スコアカード~