戦略とプロセスを明確化した事業デザイン:
自らに選択肢があることを知りながら「できない」を「できる」に!
中小企業は「あるべき姿」を描けても、そこへの到達に向けて具体的に何をすべきか、どこから始めればよいのか、進め方がわからないことが多いです。現代社会では、新しい施策やツールに関する情報が氾濫し、手段にとらわれてしまう結果、本当に必要な方向性を見失いがちです。
特に、ネットマーケティング関連のツールが溢れる中、今後はAI関連のツールも多数登場することが予想され、ますます混乱することでしょう。その結果、新しい施策やツールを使うことばかりに目を奪われ、本来やるべきことを見失ってしまう懸念があります。
この問題の根本には、明確な目標や方向性の欠如があります。例えば、目標達成までのプロセスが不明確である、あるいは、ターゲット顧客が明確に定義されていない場合が多いのです。
こうした課題に対し、戦略プロセス経営実践会は「できない」を「できる」に変える支援を提供します。当会は単なるアドバイスにとどまらず、実際に内部の一員として実行に参加し、具体的な成果を出すことを目指します。
さらに、テクノロジーの進展に伴い、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。このような状況では、例えば「マーケティングの専門家」と名乗る人でも、その人がSNSマーケティングに精通しているかどうかは別問題です。つまり、ビジネスのあらゆる分野で、専門分野の細分化が進み、業務がますます複雑になっているのです。
結果として、すべての病気に対応できる医師がいないのと同様に、幅広く何でも対応するアプローチでは、企業支援が困難になっています。専門分野の細分化が進んだビジネスの世界でも、特定の分野(テーマ)に特化した支援が求められます。
このような時代の変化に対応するため、当会では、これまでのキャリアや経験を活かせる特定の領域に絞った支援を提供しています。
当会の「戦略とプロセスを明確化した事業デザイン」とは、初期の仮説としての戦略を迅速にPDCAサイクルで検証し、「正解」に近づける仕組みづくりです。この仕組みには、戦略、プロセス、組織、教育、ツールの5つの要素が必要で、特に重要なのは戦略とプロセスです。ツールは手段の一部に過ぎません。
また、中小企業に必要なのは、長時間のリサーチや厚い提案書ではなく、実行することです。変化が激しい現在、戦略の賞味期限は短く、迅速な実行と軌道修正が求められます。
中小企業の経営はピラミッド型で表現できます。ビジョンは将来の目標であり、トップの想いです。
当会では顧客理解を重視し、「顧客は誰か?」「顧客が対価を払う価値は何か?」などを考慮して戦略を策定します。顧客をさまざまな視点で分析し、適切な顧客戦略を立て、焦点を当てる顧客層やアプローチ方法を明確にします。
新規獲得、ロイヤル化、離反防止などの施策を検討し、自社製品・サービスの特長を伝えるだけでなく、戦略的なアプローチを導入し、経営サイクルを適切に回す仕組みを構築します。
徹底した顧客理解を戦略に反映し、実行に移します。その成果を正しく管理するため、「ビジネス活動の見える化」「業績管理の体系化」「戦略経営の仕組み化」の「3つの化」に取り組み、数値化の手法を最大限に活用します。
これにより、社内でPDCAサイクルを回し、常に指標(数値)を把握し、自走する組織を実現します。「3つの化」の詳細については、こちら(←クリック)をご確認ください。
当会のモットーは「まずは小さな成功パターンから!」です。事業の成長プロセスは「立ち上げ→試行錯誤→成長→継続的成長」を経ます。当会の目的は、クライアント企業が早期に成長ステージに進むことです。大きな目標を達成するために、まずは小さな成功を積み重ねることにフォーカスし、売上規模が小さくても「成功パターン」を確立し水平展開します。PDCAサイクルを回しながら戦略を素早く修正し、成功パターンを早期に確立します。
以下の点も一緒に検討します。
事業をサイエンスし、成果をシンプルな方程式で語れるよう、事業の「見える化・体系化・仕組み化」に取り組みます。
ほとんどの中小企業は「あるべき姿」を描いていますが、具体的なステップや進行方法が不明確なため、方向性を見失うことが多いです。課題設定が適切でないと、後の取り組みが無駄になり、資源や時間を浪費してしまいます。
当会では、組織内の根本的な課題を洗い出し、適切な課題設定と目標設定を行います。これにより、組織全体が一体となり、共通の目標に向かって進むことができます。
当会の代表・関口は、中小企業、大手企業、外資系企業、公益法人、さらには海外での職務経験を持ち、多角的な視点で問題にアプローチできる強みを持っています。こうした豊富な経験を基に、当会では「戦略プロセス」に特化した支援を提供しています。具体的には、戦略の立案からビジネスプロセスの最適化、そしてその実行までを一貫してサポートし、中小企業が「現状」から理想の「あるべき姿」へと進むための支援を行います。
現代のビジネス環境では、テクノロジーの進展により、企業を取り巻く環境が急速に変化しています。このような状況では、ビジネスの各分野で専門性が細分化され、業務がますます複雑化しています。そのため、広範な問題に対応できるアプローチが求められていますが、すべての分野に精通することは難しく、特定の領域に特化した支援が重要となります。
当会では、これまでのキャリアや経験を活かし、特定の分野にフォーカスした支援を提供します。特に以下の分野では大きく貢献できると自負しています。
当会では、Facebook広告やYouTube集客など特定のツールや手法を前提とした支援は行いません。特定の手法への誘導もせず、まず「戦略」を明確にした後に検討します。そのため、「楽天市場で売れるようにしたい」「SEO対策で集客したい」「SNSを活用したい」「動画を活用して売りたい」といった特定の手段を前提とした支援はお応えできない場合があります。
当会は、事業全体を俯瞰し、上流工程からの事業構築を得意としています。個々の施策の実行には、各施策やツールに特化した専門家(例:フリーランスなど)の活用をおすすめしています。
業者に依頼すると料金が高くなりがちです。下請けや孫請けなど何階層にも外注し、顧客への請求額を膨らませる業者もあります。また、「月に100万円以下のアカウントは相手にしない」といった営業方針の業者も存在します。
そのため、新規事業の売上規模が小さい間は、可能な限り自社内での実施をおすすめします。外部委託を検討する場合も、自社でディレクションを行い、フリーランスなどに直接依頼することを推奨します。当会では、このようなディレクションもお引き受けしますので、ご相談ください。
当会では全てのサービスに共通する特徴があります。以下の通り紹介します。
第一に、「戦略&プロセス思考で戦略シナリオを描く」ことです。事業の全体像を把握し、ボトルネックを見極め、戦略シナリオを描きます。
このシナリオは、市場、潜在顧客、競合を総合的に考慮し、「強み」から「勝負のカギ」と「選択肢」を見出します。全体を俯瞰し、問題解決や目標達成への道のりを戦略的にプロセス化することで、問題解決自体をプロセスとして捉えます。
第二に、「バラバラな部分最適化ではなく全体最適化を目指す」ことです。部分最適化とは、特定の領域だけを対象にした支援で、例えばSEO対策や〇〇システムの導入などが該当します。
これらは木の枝葉に例えられる戦術的アプローチです。当会では、事業の根幹を強化し、全体最適化を目指します。全体最適を実現するための方針や戦略を立て、それに基づいて戦術を検討することが重要です。
数値化は仕事の質とスピードを向上させ、成果を出すための強力なツールです。しかし、数値化そのものが目的ではありません。
以下の「3つの化」に取り組むことで、数値化を最大限に活用します。
まず、「理想の姿」を描き、到達するためのシナリオを考えます。皆が共有できるシンプルな「戦略ストーリー」を作成し、「現状」から「理想の姿」へのプロセスをステップ・バイ・ステップで見える化します。
「あるべき姿」という目標に対し、どれだけ近づいたかを測るために指標(メトリクス)を用いてプロセスを体系的に管理します。各プロセスごとに目標値を設定し、実際の結果との差異を把握しながら改善を行います。
当会は、「実行」を最重視しています。当会が提供する戦略は、大企業向けの立派な戦略論ではありません。中小企業にとって重要なのは、「どうやって実行するか?」です。どんなに優れた戦略も、実行できなければ意味がありません。
当会では「戦略」と「実行」の両方を提供し、実行に伴走します。必要以上に立派なパワーポイントの資料は作成しません。
当会は、クライアント企業の「あるべき姿」と「現状」とのギャップを埋めるための戦略シナリオを策定します。
戦略シナリオは、「現状」から「あるべき姿」へ到達するためのストーリーであり、その過程で必要なステップや障害を想定します。プロセス思考を取り入れ、目標達成までのプロセスを明確化します。
戦略シナリオを設計し、実行に向けてプロセスを明確化した後も、戦略ストーリーは「仮説」に過ぎません。問題は複雑に絡み合っていることが多いため、ビジネス活動の見える化、業績管理の体系化、戦略経営の仕組み化を通じて事業デザインを支援します。KPIなどの指標を用いて業績を定量的に把握し、迅速な判断とアクションを実行します。
「戦略的PR」は、マーケティングの一部ではなく、ビジネス全体の戦略に組み込まれるべきです。当会では、製品やサービスのブランディングだけでなく、企業イメージや社会的貢献も含め、事業戦略に包含しています。
当会の3つの特徴について詳しくご紹介いたします。
当会では、提供するすべての支援サービスの内容を可能な限り明示しています。支援サービスは時間軸で大きく2つのフェーズに分かれます。
第1フェーズでは、「現状」から「あるべき姿」へ到達するための戦略シナリオを作成します。第2フェーズでは、初期の仮説である「戦略」を実行し、適宜軌道修正しながらより早く「正解」に近づけていく仕組みづくりを支援します。
また、「見える化・体系化・仕組み化」を支援コンセプトに、戦略とプロセスを明確化した事業デザインを支援しています。戦略とプロセスを組織やチームに適用し、確実に実行してもらうために「シンプル」で「わかりやすい」方法を心がけています。
一般的なコンサルティングサービスでは、料金が明確に定められていないことが多く、コンサルタントが「ご相談の上、お見積もりします」と案内することが一般的です。また、説明会などで大幅に割引した価格を提示してお得感を演出する事業者もいます。
当会では、明瞭な会計を心がけており、可能な限りあらかじめ料金を明示しています。相手企業の予算に合わせて料金を調整することはありません。そのため、値引き交渉はご遠慮いただいております。
年間売上10億円規模の中小企業の新規事業向け
勝てる新規事業の戦略とマーケティング
「損益構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!
「成功パターン」をつくるためにと題して経営者や事業の責任者にお届けするコラム。6つのテーマに分けてお届けします。