【経営コンサルタント048】 

2021年 6月 16日(水)

こんにちは、関口です。

本日の内容は、「関口のつぶやき」として扱うつもりで書き上げました。しかし、話が経営コンサルタントに偏ってしまったので、「経営コンサルタント」のカテゴリーのコラムとして掲載することにしました。

さて、私は同業者である経営コンサルタントの支援も行っていますが、このサービスを開始する15年以上も前から経営コンサルタントについて、今日に至るまでいろいろ調べてきました。特に個人の経営コンサルタントを対象に調べてきました。

実は経営コンサルについて、2000年くらいまでは学歴や社歴が立派な人がやる仕事だと思っていました。その理由は、それまでに見てきたコンサルの多くが外資系のサラリーマンコンサルタントだったからです。つまり、当時の私の発想は周囲の環境に大きく影響されていたということです。

ところが、現実を知れば知るほど、同じ「コンサルタント」とはいえ、実にさまざまな人がいることや、さまざまな働き方があることがわかってきました。能力面においても大きな差があるのです。現に「誰もがコンサルタントになれます」と主張し、起業を希望する若者を対象に商売している会社もありますが、まさに今は猫も杓子もコンサルタントを名乗れる時代です。

また、15年以上も前から変わりませんが、錯綜するインターネット上の情報を見ていると、「こんなに成功しました」「こんなに儲かりました」などと都合の良い話ばかりが目に入ってきます。以前からそういう情報を多く目にしていた私は、「何か変だぞ?」「おかしいぞ?」という懐疑心が強くなって、いつの間にか多数の個別のケースを自ら調べるようになったというわけです。

ところで、以前(2000年頃まで)は全く気づかなかったことで、後に個人の経営コンサルタントについて現実を知れば知るほど意外だなと思ったことがいくつかありますので紹介します。

1つは、素晴らしいキャリアの持ち主にも関わらず、集客がまったくできない人が少ないということです。つまり、「コンサルティングのスキル」あるいは「コンサルタントとしての能力」と、「集客スキル」は全く別モノであるということです。

大手企業に長らく勤務しガッポリ貰っていたような人が、独立すると(どこかで雇われの仕事を見つけない限り)100万円/年すら稼げないケースが少なくないのです。本人にとっては奈落の底に突き落とされたような精神状態になるかもしれません。

長い間、組織の一員として会社の「看板」を背負って仕事をしてきた人が、ひとり経営者になった途端、まるで稼げないという現実です。中には、迷走するごとく「自分探し」を始めるような人も。

今ではその理由がよくわかっており納得していますが、以前は意外だと思いました。驚きでした。

集客については、例えばパティシエの世界でも同じです。「美味しいケーキを作る技術」と「集客する力」は異なります。でも、顧客はケーキを口にすれば違いがすぐに認識できます。日頃から食べ歩きをしているような人であれば最初の一口目で違いがわかるでしょう。

ところが、コンサルは目に見えない無形のサービスです。しかもどこの会社も短期間にあちこちのサービスを比較するようなことはできません。だからこそ、コンサルタントは、いくらコンサルタントとして能力が高くても、自身を売り出すための工夫が上手くできないと、大変に苦労することになるのです。

また、2つ目は、1つ目の続きになりますが、会社を設立して独立したといっても、2年、3年と時間が経っても1件すら仕事が取れないまま、コンサルとは全く別の仕事で生計を立てている人が意外と少なくないという現実です。生活があるのでリスクヘッジ(ライスワーク)は必要であることは確かですが、知れば知るほど厳しい現実を認識させられたと思いました。

さらに、もう一つ追加したいことは、私の経験上の話です。それは、集客面を含めた本来のコンサル業務とは一見関係なさそうなことでも苦労させられるということです。特に会社組織に深く入り込んで仕事をする時は抵抗勢力に遭遇しがちです。

例えば、社長には三顧の礼をもって迎えられても、(クライアント企業の)担当者には「コンサルがくる」のは「自分がダメと評価されたからだ」という思い込みが強いことがあります。その場合、初めからコンサル(人・業務)に対して非常に排他的・非協力的だったりするわけです。

当の本人(担当者)には、自分の業務を守る、あるいは、自身の存在価値を正当化したいという気持ちが強く働くせいか、コンサルの批判・追い出しに躍起になるわけです。

似たようなことは一般の会社の中途採用でもよくあり、何度か目にしたことがあります。既存の社員が自身の仕事・立場を守るために、新規に採用された同僚や上司を徹底的にダメ出しすることです。そして、本人を精神的に追い込んで追い払おうとするのです。

会社組織に入り込んでいくと、いろいろな出来事に遭遇するのはコンサルタントの立場でも同じです。私が作成した特別レポートの詳細はこちら。

以上が現実を知れば知るほど意外だなと思った3つの事となりますがいかがでしたでしょうか?

他にもあるのですが、思いついたことをさっとまとめてみました。

地方自治体市場への進出戦略:小さな実績をもとに全国展開を目指す

  • 地元自治体から他の自治体への展開
  • 自治体と連携してメディア露出を獲得する

自社ブランドによるBtoC市場進出:ストーリーテリングとメディアを活用して飛躍する

  • 独自のストーリー
  • それを活かしたメディア戦略

年間売上10億円規模の中小企業の新規事業向け

勝てる新規事業の戦略とマーケティング

特別レポート002

「損益構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!

「成功パターン」をつくるためにと題して経営者や事業の責任者にお届けするコラム。6つのテーマに分けてお届けします。

経営者向け
テーマ別 最新5コラム