戦略とプロセスを明確化した事業デザイン:
自らに選択肢があることを知りながら「できない」を「できる」に!
【関口のつぶやき、感じたこと003】
2019年 1月 4日(金)
新年おめでとうございます。
私はこの正月に東京・上野の国立科学博物館で開催中の「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」へ行ってきました。
今、読んでいる『HUMAN+MACHINE 人間+マシン: AI時代の8つの融合スキル』という本は、AIという新しいテクノロジーによって急速に進化している仕事のあり方など「未来」にフォーカスしています。
しかし、「千の技術博」は、日本を大きく変えていった科学・技術の紹介であり「過去」にフォーカス。
明治初期に活版印刷機や、同じく明治時代に国内3番目に導入された最古級のエレベーターなど面白い展示物が多数ありました。
年間売上10億円規模の中小企業の新規事業向け
勝てる(新規)事業の戦略とマーケティング
「損益構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!