戦略とプロセスを明確化した事業デザイン:
自らに選択肢があることを知りながら「できない」を「できる」に!
【ビジネス書007】
2017年 7月30日(日)
80対20の法則についての本です。80対20の法則を活用すれば、並外れた努力をしないで、並外れた成果が出せるということを説いています。
よく言われる「もっと頑張りなさい!」「成功するためには人の2倍以上は働きなさい!」などという内容とは異なり、「絞りなさい!」ということです。
「絞り込むほど豊かになれ、少ない努力で多くの成果をあげられる」ことを教えてくれる本です。
この教えはビジネスでも同じように言われています。「ザ・会社改造」のコラムの中で紹介しましたが、私は戦略の要諦は「絞りと集中」と教えられました。それとまさに同じことですが、この本では「絞る」ということに関し、仕事面だけではなく、わたしたちの日常の人間関係などにも同じことがあてはまることを具体的に説明しています。
筆者はボストン・コンサルティング・グループやベイン・アンド・カンパニーで仕事をした元経営コンサルタント。
筆者曰く「1990年、わたしは、いわゆるふつうのキャリアを捨てた。経営コンサルタントを辞め、気ままにいきることにしたのだ。充実した生活を送るには、ある程度の仕事も必要だが、人生のために仕事があるのであって、仕事を主にはしないと心に決めた。それ以来、本の執筆のほか、力仕事は人に任せる怠惰な起業家として幅広い活動をしているが、わくわくしないことは一切していない」とのこと。
なお、この本では、80対20の法則を「自分自身」「仕事と成功」「お金」「人間関係」「シンプルな生活」の5つの分野にあてはめて説明しています。下記の通り分野別に説明します。
(学んだこと)
「自分自身」のセクションで学んだことは、ただ何となく惰性的に生きるのではなく、(絞り込んだ)目標を掲げ、それを達成させる経路を明確にすることです。
(学んだこと)
「仕事と成功」セクションの学びは、仕事で成功するために「いかに絞りこむか?」ということが重要であるということ。
(学んだこと)
「お金」のセクションの学びは、お金のために自由や時間までを犠牲にしていたら、幸せにはなれないということ。
(学んだこと)
「人間関係」の学びについては、私が日頃から痛感していたことそのものです。SNSなどの登場により簡単に国内だけではなく世界中の人とも繋がるようになりました。そのことには良いことですが、一方で弊害も多いということです。
なぜなら、上辺だけの関係の人が増え、それが時間消費やストレスの原因にもなり、余計なエネルギーが使われるからです。また、職場で(仕事中にも関わらず)スマホの着信メッセージを気にしてばかりで、殆ど仕事に集中できない人が多いはずです。
(学んだこと)
買い物、習慣、人間関係を含め、余計なことに手を出さずに自分らしく生きようということです。
「あれも、これも!」と求めるのではなく、何事についても「絞り」が重要ですね。次のコラムはこちらからどうぞ!
いかがでしたでしょうか?
最後に下記の3点を追加します。
年間売上10億円規模の中小企業の新規事業向け
勝てる事業の戦略とマーケティング
「損益構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!