【サブテーマ3】

顧客中心の戦略の成功を導くための秘訣 

テクノロジーを最大限に活用するために必要な戦略とは

「顧客中心の戦略の成功を導くための秘訣」というテーマについて、戦略プロセス経営実践会が提唱するのは、新しい手段・手法としてテクノロジーを導入・活用する前に、優先的に取り組むべきことがあるということです。

「ツールありき」や「いきなり導入・活用」ではなく、まずは顧客に焦点を当てた事業戦略を構築することが重要なのです。

「○○さえ導入すれば…」と「戦術ありき」「ツールありき」の発想になり、チャンスを追い求めていませんか? 事業全体のデザインを疎かにしたまま、個々の部品をバラバラに検討するようなことになっていないでしょか? 

「ホームページを立ち上げる」「展示会に出展する」「広告の原稿を作成する」…これらはどれも単発的に・バラバラに取り組むべきではないのです。「戦略とのリンク」が必要なのです。新しいテクノロジーの導入・活用に関しても全く同じです。

「現状」から「あるべき姿」へ到達するために、レバレッジを効かせる手段として、新しいツール(手段・手法)を最大限に活用することが理想なのです。

そのためには、事業デザインを戦略的に行い、PDCAサイクルを回す仕組みを構築することが必要です。単発的なチャンスの追求にとどまらず、トータルな視点から戦略的かつプロセス重視のアプローチを目指しましょう。特定のツールの機能面に頼ろうとするのではなく、経営戦略に基づいた最適なツールの活用を考えることが重要です。

1. 相談・診断サービス

無料の「オンライン相談・診断サービス」

2. 特別レポート001

勝てる新規事業の戦略とマーケティング

3. 特別レポート002

「構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!

機械、ロボット、ITツール、各種システム、各種分析/支援ツールなどを導入・活用する目的は何でしょうか?

  • 生産性の向上?
  • 顧客満足度のアップ?
  • 社員の業務負担の軽減?

すべて当てはまりますが、それだけでは不十分です。

重要なのは、これらのツールを導入・活用してどのような目標を達成するのか、そしてそれが貴社の戦略にどのように役立つのかということです。

ツールを導入する前に、まずは事業戦略を策定し、そのビジョンや目標を明確にすることが重要です。そうすれば、ツールを使ってどのようにその目標を達成できるのか、具体的なプロセスやアクションプランを策定することができます。

ですから、ツールの操作方法や機能を理解することは不可欠ですが、それらを活用して理想のビジネスプロセスやビジョンを実現するための戦略を考えることがさらに重要なのです。

新しいテクノロジーの導入・活用にあたり、ツールにばかり注目していては本質を見失ってしまいます。まずは「ウチ(当社)は、どうあるべきか?」を考え、その理想の姿を明確にしましょう。そして、そのために「何をすべきか?」を検討することです。それを受けて、次に最適なテクノロジーやツールの活用方法を検討するのです。

貴社が導入・活用するテクノロジーやツールは、必ずしも新しいものや流行りのものである必要はないはずです。まずは、貴社がどのような姿勢やビジョンを持っているのかを明確にすることが大切です。

テクノロジーやツールの活用で最大限の価値を引き出すことが目的です。当会の支援コンセプトである「見える化・体系化・仕組み化」を活用することで、新たな視点からチャンスを発見し、プロセスを最適化しましょう。

3.1 手段にとらわれず、目的を達成するための戦略を考える

当会・代表の関口は、2010年から介護ロボットの普及に携わっており、行政主導の事業に関わり、多数の導入支援に関わり、ユーザー、メーカー、行政の間の橋渡し役として、その問題点を痛感しています。

「手段にとらわれず、目的を達成するための戦略を考える」とは、介護ロボットを導入することそのものを目的化し、本来の目的から逸脱してしまうことです。

3.2 組織内に仕組みがなければ新しいツールは十分に活かされない

最も痛感したことは、「組織内に適切な仕組みがなければ、新しいテクノロジーやツールを導入しても十分に活用することができない」ということです。したがって、最初に適切な「基盤」を築く必要があります。

これが、新しいテクノロジーやツールを最大限に活用できるビジネスへと変革するために、何よりも重要なのです。

3.3 機会を追い求めすぎるということ

多くの中小企業の経営者は、時代の流れに取り残されてはいけないと焦りがちです。「これからはAIの時代だから…」などと、新しいテクノロジーに追いかけられ、次から次へとツールを導入しようとすることがあります。

そうやって手段や技術にとらわれてしまい、「目的」や「成し遂げるべきこと」を見失ってしまうことがあります。理由は、「新しい技術だから!」「DXの時代だから!」「補助金が出るから!」「同業他社が導入したから!」など、単に新しくて流行りのツールに飛びついた導入だからです。

その結果、手段と目的を履き違えて、実際には何を達成すべきかを見失ってしまうことがあります。また、ツールやテクノロジーを使いこなすことばかりに注力し、本来の目的や成果を実現するための組織的な仕組みを整備することを怠ってしまうこともあります。

このような誤ったアプローチによって、中小企業は成果を上げることができず、ますます市場競争力を失ってしまう危険があります。したがって、ツールやテクノロジーを導入する前に、本来の目的や戦略を明確にし、それを実現するための組織的な仕組みを整備することが重要なのです。

新しいテクノロジーを活用することの本当の目的は、それ自体(活用すること)にあるわけではありません。目的は、自分たちが望む「ありたい姿」を実現することです。新しいテクノロジーを利用することは、1つの手段にすぎないのです。

ただし、テクノロジーを活用する場合、最大限の効果を得るためには、まず「ありたい姿」を明確にしなければなりません。それから、その目標を達成するための戦略や計画を立てる必要があります。これは、事業をデザインすることです。

もし、このデザインを怠って、ただ新しいツールを導入するだけでは、最初はうまくいっても、時間が経つにつれて目標がブレ始めてしまい、失敗する可能性が高いです。そのためにも、計画的に時間をかけて事業のデザインを練り上げてから新しいテクノロジーを活用することが大切です。そうすれば、後戻りをせずに、効果的な取り組みができるでしょう。

また、導入したテクノロジーを単なるツールとして活用するだけでは、最大限の価値を引き出すことはできません。新しいテクノロジーを導入することは、経営力の向上を目指す絶好の機会です。しかし、テクノロジーの活用は単に自動化やデジタル化に留まるべきではありません。より広い視野を持ち、事業デザインと統合して戦略的に活用することが必要なのです。

事業デザインとは、事業全体を改めてデザインすることであり、目指すところを明確にすることによって、「次に何を行うべきか?」や「それを行うためにはどのようなテクノロジーやツールが必要なのか?」が明確になってきます。新しいテクノロジーの活用を、自社の事業戦略の中に上手に位置付けて最大限に活用することができるのです。

中でも、特に顧客戦略が重要です。それを実行するために、新しいツールや手法を最大限に活用できるようにすることが理想的です。なぜなら、事業を成功させるためには顧客の理解が不可欠であり、顧客戦略に取り組むことが必要だからです。

事業は顧客に支えられています。「誰に、何を提案し、どのような価値を創るのか」ということを明確にすることが重要であり、顧客戦略を明確にすることが大切です。テクノロジー(ツール)は、顧客に価値を提供するための手段にすぎないのです。

まさに「顧客中心の戦略の成功を導くための秘訣」が必要なのです。

地方自治体市場への進出戦略:小さな実績をもとに全国展開を目指す

  • 地元自治体から他の自治体への展開
  • 自治体と連携してメディア露出を獲得する

自社ブランドによるBtoC市場進出:ストーリーテリングとメディアを活用して飛躍する

  • 独自のストーリー
  • それを活かしたメディア戦略

年間売上10億円規模の中小企業の新規事業向け

勝てる新規事業の戦略とマーケティング

特別レポート002

「損益構造の見える化」で収益最大化を目指すポイント!

「成功パターン」をつくるためにと題して経営者や事業の責任者にお届けするコラム。6つのテーマに分けてお届けします。

経営者向け
テーマ別 最新5コラム