【1社特化】 オンライン社内セミナーのご案内 

顧客獲得・ブランド戦略・新規事業支援を、貴社の課題にあわせて柔軟に設計

戦略とプロセスの視点で、“実践につながる”学びを提供します

このようなお悩みはありませんか?

  • 顧客が増えず、営業やマーケティングの方向性に迷っている
  • どうしても、SNSや動画など、特定ツールを活用することを先に考えてしまう
  • ブランドの打ち出し方が定まらず、PRが空回りしている
  • 新規事業を始めたいが、何から手をつければよいかわからない
  • 他社の事例(宣伝)ではなく、自社の状況に合わせた話を聞きたい

このセミナーは、そうした“自社特有の課題”を持つ中小企業向けに設計された「1社完結型」の実践セミナーです。社内メンバーのみで参加いただき、貴社の状況や関心に合わせて内容を柔軟にアレンジできます。

セミナー概要

内容  詳細
開催形式  原則オンライン(リアル開催も一部対応可能)
所要時間   約90分(セミナー60分+質疑応答・相談30分)
対象  中小企業の経営者・事業責任者・マーケティング担当者など
参加人数    制限なし(同一法人内であれば何名でも可)
参加条件 従業員数8名以上の中小企業(含:士業事務所)

組み合わせ自由な3つのテーマ

以下の3つのテーマから貴社の関心に合わせて、1テーマ集中・複数テーマ組み合わせ、どちらも可能です。

① 顧客獲得の設計支援

顧客の「出会い」から「ファン化」まで、一貫したプロセスをどう設計するか。

単発の施策ではなく、戦略的な流れを構築する考え方と具体策をお伝えします。

  • 見込み客を集める「仕掛け」とは?
  • どこで、誰に、何を届ける?
  • 顧客が行動したくなる導線設計とは?
② ブランド戦略・PR支援

「何を言うか」ではなく「記憶されるための仕掛け」。

ブランディングの基本と、PR活動の設計・実行ポイントを貴社にあわせて整理します。

  • 中小企業に合ったブランディングとは?
  • 自社の“独自性”をどう発掘・表現するか?
  • メディアや自治体などを味方につける考え方とは?
③ 新規事業立ち上げ支援

失敗しない新規事業は、「誰に」「何の価値」「どうやって」が明確。

アイデアをビジネスに変える戦略思考と、実行に必要な体制構築までをわかりやすく解説します。

  • 見切り発車を避けよう!思いつきではなく「勝てる新規事業」の設計とは?
  • 市場選定とニーズ仮説の立て方
  • 立ち上げ期に必要なプロセスと検証ステップ

セミナーの進め方

  • 事前(申し込み)時に、貴社の「関心テーマ」や「課題(と考えていること)」を確認いたします
  • 3つのテーマの中から重点テーマを選定ください
  • セミナー当日は「セミナー約60分」「質疑応答・相談:約30分」の構成となります
  • 全体の所要時間は90分を予定しています

担当講師:中小企業支援・PR・新規事業の実務家として

関口 史郎(戦略プロセス経営実践会/株式会社とげぬき 代表)

米国でMBAを取得後、GE(ゼネラル・エレクトリック)にてシックスシグマによる経営改革を推進。その後、中小企業で売上ゼロから新規事業を立ち上げ、PRによるメディア露出で成長を実現。

また、介護ロボット導入支援など公共分野にも携わり、NHKや新聞各紙でも紹介される。

現在は、中小企業の戦略設計・顧客獲得・新規事業支援に幅広く取り組む。

開催概要

開催日時

  • 貴社のご希望日時にあわせて開催いたします(所要時間:約90分)。
  • 下記の「お申込み・お問い合わせフォーム」にて、日時の候補をご記入のうえ送信してください。
  • 後日、こちらから日程調整のご連絡を差し上げます。

受講形式(開催方法)

  • 原則としてオンラインで開催いたします。
  • ただし、当社(神奈川県横浜市)から1時間半以内で移動可能な地域であれば、対面での開催にも対応いたします(別途ご相談ください)。

参加条件

  • 本セミナーは、従業員数8名以上の中小企業様を対象としております。

料金

  • オンライン開催:30,000円(税抜)/33,000円(税込)
  • リアル(対面)開催:40,000円(税抜)+交通費実費

お申込み・問い合わせ先

以下の「お申込み・問い合わせフォーム」より、必要事項をご記入の上、送信してください。

セミナー対象者

本セミナーは、会社代表者・事業責任者の方を主な対象としておりますが、職種や役職にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。

セミナーの特徴:聞くだけで終わらせない、実践につながる仕組み

  • 1社完結型の設計

他社に気兼ねせず、貴社の課題に集中できます  

  • 柔軟なカスタマイズ

「顧客獲得」「ブランド戦略」「新規事業立ち上げ」から、関心に応じてテーマを自由に組み合わせ可能です。

  • 実行につながる設計

「相談タイム」で具体的アクションを整理

 

多くのセミナーは「いい話だった」で終わってしまい、参加者が実際に動き出すところまで届かないことが少なくありません。

また、受け身で参加しているうちに「聞いただけで何かやった気になる」状態に陥ってしまうこともあります。

このセミナーは、そうした「学び止まり」を防ぐために、「1社特化・双方向・アクション支援」という構成を採用しています。

実際に取り組むべき課題や改善のヒントが整理できるよう、「質疑応答・相談」の時間をしっかり確保。

参加者自身が“自分ごと”として考え、動き出すきっかけを得られる実践型セミナーです。

注意事項

  • 本セミナーは1社(法人)に特化した形式で開催いたします。業界団体や複数法人を対象とする研修会などでのご利用をご希望の場合は、別途ご相談ください。

  • セミナー当日は、2〜3枚程度のレジュメをご用意しておりますが、講義で使用するプレゼンテーション資料(PPT)の配布は行っておりません。あらかじめご了承ください。

  • 本セミナーは、1法人様につき1回のみのご利用とさせていただいております。

よくあるご利用シーン

  • 社内幹部向けの戦略・経営セミナーとして
  • 新規事業チームの立ち上げ研修として
  • マーケティング・広報部門の実践力強化に
  • 若手社員向けの現場視点を養う学びの機会として

お申し込み・お問い合わせは、以下のフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。

お申し込みの際に、ご希望の受講日時をお知らせください。

お申し込み後2営業日以内に、当会よりメールにてご連絡いたします。

 

調整した日時にセミナーを実施します。

原則は オンライン開催(30,000円/税抜、33,000円/税込) です。

リアル(対面)開催をご希望の場合は 40,000円(税抜)+交通費実費で対応可能です。

 

セミナー終了後、請求書をメールでお送りします。

開催日から2週間以内に、指定の銀行口座へお振込みください。

よくあるご質問

どんな内容のセミナーですか?

顧客獲得、ブランド戦略、新規事業支援など、貴社の課題にあわせてカスタマイズした内容で実施します。一般的な知識提供型ではなく、「自社にどう活かすか」に重点を置いた実践的なセミナーです。

1社特化とはどういう意味ですか?

他社と合同ではなく、貴社1社に絞って実施する形です。他社に気兼ねすることなく、自社の課題に集中できます。

どのような形式で開催されますか?

原則オンライン(Zoom等)で実施します。近場に限りリアル(対面)開催も可能です。

費用はいくらですか?

オンライン開催は 30,000円(税抜/33,000円税込)、対面開催は 40,000円(税抜)+交通費実費 です。開催後に請求書をお送りしますので、2週間以内に銀行振込をお願いします。

参加人数に制限はありますか?

1社完結型のため、参加人数に制限は設けていません。ただし、効果的な議論のためには少人数(概ね10名以内)をおすすめしています。

資料は配布されますか?

当日使用するPPT資料の配布は行っていませんが、ポイントをまとめたレジュメ(2〜3枚、PDF)をお渡しします。

申し込みから開催までの流れは?

お申込みフォーム送信 → 当会から日程調整のご連絡 → 内容のすり合わせ → 開催 → 請求書送付 → お支払い、という流れです。

まず相談してから決めたいのですが?

はい、事前に無料相談(オンライン)をご利用いただけます。セミナーの進め方や内容のイメージを確認してから正式にお申し込みいただけます。

お申込み・お問合せフォーム

下記のフォームに必要事項をご記入ください。

入力内容を確認のうえ、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
表示された確認画面で内容を確認し、「申し込む」ボタンを1回だけクリックしてください。※複数回クリックすると重複送信の恐れがあります。

必須
必須

 (例: 株式会社とげぬき)

必須

 (例: 加藤 一郎)

必須

 (例: 代表取締役)

必須

 (例: http://www.strategic-process.jp)

必須

 (例: 東京都町田市鶴間3-4-1)

必須

 (katoi@strategic-process.jp)

セミナー受講の希望日があれば、ご記入願います。

必須

1回だけクリックしてください

1回だけクリックして下さい!

個人情報の保護について

ご提供いただいた個人情報は、厳重に管理し、当会が定めるご案内(含:メールマガジン)目的以外、法令に定める場合を除き、個人データを事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供することはございません。詳しくは「個人情報の取り扱い」ページをご覧ください。