こんにちは、戦略プロセス経営実践会の関口です。
こちらは経営コンサルタント向けのページです。経営コンサルタントの中でも、すでに独立している人、あるいは、1年以内に経営コンサルタントとして独立することを計画している人を対象にしたサービスのご案内です。
特に、企業(組織)向けに経営コンサルティングのサービスを提供する人にはピッタリです。
関口史郎
株式会社とげぬき 代表取締役。米国の大学卒業後、東京のオリンパス勤務を経て、米国でMBA(経営学修士)取得。帰国後、GE(ゼネラル・エレクトリック)、ミスミなどに勤務。2008年に株式会社とげぬきを設立。
アメリカMBAの理論、外資系コンサル流のスキル、中小企業での泥臭い実務経験(「売上ゼロ」「顧客ゼロ」からの新規事業の立ち上げ、メディアなどを使ったブームの巻き起こし、他)などを融合した手法で、独立した経営コンサルタントの事業戦略を支援。
コンサルタントに「理想論・あるべき論を伝えるだけ」で自らは実践しない(手を汚さない)存在ではなく、自身も企業向けに経営コンサルティングを提供するコンサルタントとして活動している。
おすすめは、40代以上の大企業の退職者、早期退職者などサラリーマン時代の経験を活かしたいと考えている方です。
「特別レポート」の詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
経営コンサルタントとして独立する場合、「どのセグメントを選ぶべきか?」「どこで勝負するのか?」という判断がご自身の事業の成否に大きく影響します。ゲームをする場所を間違えてしまうと、長らく大苦戦を強いられるかもしれません。
私は、個人経営コンサルタントとして自身を売り出す場合、狙うべきセグメントは大きく3つに分けられると考えています。
こちらのサービスは、上記の「2」あるいは「3」のセグメントを攻めるコンサルタント向けです。
狙うセグメントによって「攻め方」が大きく異なります。「一緒くた」の扱いではまずいのです。だから「◯◯で成功します!」と皆と同じにはならないのです。金太郎飴にはなりません。○○は目的達成に必要な手段の一つにすぎないのです。
あなたには、他のコンサルタントと「一緒くた」ではなく、あなたならではの独自の戦略シナリオ&キャリアプランが必要です。
そこで、「狙ううセグメント」「事業の成長ステージ」「手持ちの資金」「理想の姿」「課題」「経験」「強み」「現在の立ち位置」などを踏まえた上で、あなたならではのやり方(戦略)を見極めることがとても重要です。
あなたには独自のコアとなる「こだわり」や「絶対に外せないこと」があるはずです。それに、あなたには、あなたならではの「強み」があるはずです。リスクやコストにも注意を払わなければなりません。
これらの点を考慮しながら、コンサルタントとしてあなたらしく活躍できる場所を見つけ出し、それに相応しいやり方を選択すべきです。あらゆる可能性を探りながら。
そのためにも、働き方・稼ぎ方・リスク・顧客獲得の難易など、まずは独立型コンサルタントの市場を取り巻く環境に関し、全体を俯瞰する必要があるのです。
特別レポート(WEB版)のご案内です。当初は教材として有料で販売する予定でしたが、ページ数を減らし、無料でお届けすることにしました。
今すぐに、貴重なノウハウが、タダでたくさん入手できます。特別レポートは【パート1】から【パート4】まであります。しかし、それで終わりではありません。【パート5】以降については、随時、「Q&A」形式でお届けしていきます。
各パートで学べることを少しだけ紹介すると…
個人情報の保護について
ご提供いただいた個人情報は、厳重に管理し、当会が定めるご案内(含:メールマガジン)目的以外、法令に定める場合を除き、個人データを事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供することはございません。詳しくは「個人情報の取り扱い」ページをご覧ください。
電子書籍『40代以降に経営コンサルタントとして独立する: 「自分という商品」を売る起業家の集客と生き残り戦略 Kindle版』のご案内です。
【Kindle Unlimited】(読み放題サービス)の対象書籍です。Amazonのサイトからご購入いただけます。
この商品の説明欄を読むだけでも、経営コンサルタントという仕事の本質が理解できるように工夫してあります。
個人で独立して頑張っている経営コンサルタント向けのサービスです。
経営コンサルタントとして独立した個人経営者を対象に「1対1」で指導します。コロナの時代に合致した あなたならではの「戦略シナリオ・ストーリー&キャリアプラン」を、一緒に考え抜き描いていきます。